こんにちはそんあじです。今回は韓国の寮生活のじっさいについてお話します。
①2人一部屋が基本
日本の大学の外国人寮は、共用スペースもあるけれど部屋は自分一人の個室が多いかと思います。
韓国の場合は、そもそも一人部屋自体があまりなく基本は2人以上で同じ部屋を使用、また寮全体の共用スペースを使うのがほとんどだと思われます。
私のいた寮も一人部屋は教授や、特別な事由(車いすでスペースが必要、LGBTQなど?)で一人部屋が必要な人のみ住むことができました。
もし一人部屋が余ったら、論文を書く学期の学生の中で一人部屋がいい人が割り当てられました。(もちろん一人部屋は多少値段が上がります)
特別な事由は各学校に問い合わせしていただければと思います。
通っていた学校の寮の内部設備などについては以下の記事もご参考に↓

➁ルームメイトとの相性
部屋の組み分けは学校の管理者によって行われているようで、希望など出すことが出来ません。
まず同性同士で組まれ、私の学校は同じ国同士で組んでいたようでした。
外国人と韓国人が同室の組み合わせはほぼ無く、体感上、韓国人と同室になるのは韓国語が上手なアジア系の子ばかりと感じました。(実際はどうか知りません)
私の寮には日本人が一人もいなかったために、トルコ人と組まれていました。
結局一番仲良しで卒業まで彼女と同室でした。今でも頻繁に連絡を取る仲です。これはかなりラッキーなケースかも。
・におい問題
外国人同士で組むことになると文化の違いで一番生活に影響するのは私はにおいでした。
香水をどの程度つけるのかとか、外国のボディークリームとかの香りはは日本人にはなれないものもあります。それから食べ物のにおいも。
私が匂いに敏感なのもありますが…。ルームメイトに寝る直前に部屋に自分の苦手な香りのルームスプレーふられた時には口呼吸していました。(笑)
あとルームメイトが日本人よりもやはり香水を多くつける人で、香水をふるたびにルームメイトが外出してから速攻換気していました。
他にも同じフロアに、その人が通った跡が分かるくらい香水の香りが強い外国の方がいまして、もし自分がその方と同室だったら本当に辛かっただろうなと感じました。
・食事への関心
例えば食べ物をシェアすることが当たり前の文化の方もいて、自分の作ったものは毎回大勢で食べるのが普通で楽しい方もいます。
私は一人で自分で作って一人で食べるのが苦にならないというか、むしろそちらが気楽だったのですが、一人で食べていると可哀そうだと思われるのか一人で食べたいときにも誘ってもらうことも多かったです。
これがルームメイトで毎回一緒に食べようよ!と誘ってもらって、その度断らなくてはいけなかったら結構大変だったかも。
あと何人かルールを破って自室で調理をする方がいました。外国のスパイスや調味料の匂いって結構布団や壁にも染みこむので、唯一の自分の空間が料理の匂いになると大変かと…
もちろん火事の危険が有るのでやめてもらいましょう。
・物の使い方などの話し合い
ルームメイトが誰であれ、この点は確認しておくのをお勧めします。
一つ目が共用品のこと。たとえばトイレットペーパーやトイレの掃除用具は誰が買うのか。
私たちはトイレットペーパーは各自買って各自の物を使い、相手のは使わないことにしました。
また、掃除洗剤などは気付いた方が買うことになって、なくなったら交互に買うことに自然となりました。
二つ目は掃除の頻度など。
気付いた方が掃除するというのは、おすすめしません。
お互いよく気が付く性格で、汚くても知らんぷりするタイプのルームメイトではなかったので私は大きな問題になりませんでした。
ただ、あまり気が付かないタイプの人であった場合や、衛生の許容度が全く違う人の場合自分ばかり掃除や掃除用品にお金を使うことになって大変です。
共用のものを買う財布を作ったり、掃除のルールは話し合ったりするといいです。
実際に清潔の概念が違ってルームメイトとトラブルになっている友達も見ましたので・・・
結局ルームメイトは日本人が良い?
人によるとは思いますが、私は日本人でない方がよいと思います。
特に家族に愚痴や悩みなんかを電話したり、独り言を言ったりとしたときに全て聞き取られていると私は少し負担に感じます。
また色々あるとは思いますが、せっかくの留学ですので韓国人とでなくても異文化体験をルームメイトとするのも良い経験です。また語学を伸ばすにも母国語以外で話せる相手と過ごすことが大事です。
もちろん文化の違いで生活に支障をきたすなら寮の担当者に話して変えてもらってください。
外国の友達ができやすく、一緒に過ごせる時間が長いのはやはり寮生活。
夜ごはんのあとに部屋でお喋りが毎日出来るのも寮ならではですね。
もちろん一人下手でないのでプライベート空間が無い、洗濯機など、共用の物を空くまで待つ、学校以外の外部の友人を部屋に呼べない、など不便なことも多いです。
以上そんあじでした。
コメント
[…] […]