こんにちは、そんあじです。今回は手土産にも最適な韓国のくるみ饅頭「ホドゥカジャ」をご紹介します。
ホドゥカジャとは?
韓国のくるみ饅頭。饅頭といっても、まわりの生地は人形焼きのようなカステラです。
中身はあんこで、1個1個にくるみがまるまる1個入っています。
どこか懐かしく馴染みのある味ですので、日本人へのお土産にも、韓国の方にも、年齢層を問わず手土産に最適です。
ココホドゥ
ココホドゥはチェーン店です。ソウル市内にも各地に店舗があります。ネイバーマップに「코코호두」と入力して検索してみてください。
明洞聖堂店:ロイヤルホテルソウルと明洞聖堂の間
ソソムン店:市庁駅2号線10番出口すぐ
江南駅店:江南駅と駅三駅の間 など
その他の店舗は公式サイトからも検索できます。매장찾기 – 코코호도 (cocohodo.co.kr)
アクセス・外観
今回は合井駅近くの店舗にやってきました。
合井駅の7番出口からすぐでした。この出口を出て振り返った方向に歩いて30秒ほどです。

外観はこのような感じです。持ち帰りのみのため、小さめの店舗です。

ショーウインドーもあります。

店内
ガラス戸を押して入ってみます。

価格表と、夏にも新鮮なあんこを提供していますという張り紙がありました。

先ほどのショーウインドーにはお土産用のラッピング箱入りの商品も展示されています。

ご自宅用の紙袋、簡易的なラッピング箱入り、化粧箱入りなど様々あります。

価格表
価格は以下です。化粧箱入りでも思ったよりお手軽価格からあります。

何個入りかと写真もついていて分かりやすいです。
ウォンから0を一つとった額よりも少し高く考えると日本円です。
公式サイトも綺麗な写真付きで分かりやすいです。
今回購入したのは
今回はクリームチーズ入りの小4800ウォン(約500円)を購入しました。

中身は通常のホドゥカジャに、切れ目が入れてあってそこにクリームチーズが挟まっています。
少ししょっぱめのチーズと、甘いあんことカステラとの調和が味わえました。

今回は飛行機の預け荷物(スーツケース)に入れて持って帰ったために少し形が崩れています。
もう一つ購入したのは通常のホドゥカジャの箱入り(ミニケース ミニ:9個入り3900ウォン)にしました。

これは一つ一つが紙で包まれており、乾燥が防がれているおかげで、クリームチーズのものよりカステラ部分がしっとりしていて美味しかったです。

飛行機にのせてきたのですが、仕切りもあったおかげで型崩れもしていませんでした。
韓国旅行の持ち物はこれで準備しよう。
海外旅行にかなり行っているからこそ知っている、本当に必要な便利な旅行グッズやパッキングの秘訣もご紹介。

食べてみます
通常のものは1個1個やわらかい紙に包まれています。

くるみの形です。

中身はあんこがぎっしり。このように1個に1粒、くるみがゴロンと入っています。

明洞の日本っぽい内装おすすめホテルならこちら。日系ホテルでトイレ独立、浴槽に洗い場があり◎
ご年配の方や子供連れならぜったいここ!

保存期間など
まず栄養情報についてです。

3個基準で155㎉、ナトリウム73.6㎎、糖類14.2g、飽和脂肪酸0.6g、トランス脂肪0.6g、タンパク質8.7gです。
美味しい食べ方として、残ったものは密閉容器やジッパー袋に入れて水分蒸発を防ぐこと、なんと凍らせても美味しいと書いてあります。
保存期間は室温で4日との記載です。
ただチーズ入りや、夏場などはもう少し早く召し上がった方が良いかもしれません。
原産地として、小豆は中国、カナダ、タイなどから輸入してあんこへの加工は韓国内で行っているとの記載があります。
小麦粉はアメリカとオーストリア産、くるみはアメリカ産です。
海外ホテルや航空券、ツアー予約も楽天トラベルで出来ます。楽天ポイントも貯まります。ad

海外でも日本に居るようにスマホ使えるようにするには?グループ旅行ならレンタルWi-Fiおすすめ。複数人を1台でOK。PR

おわりに
韓国の方でも日本の方でも馴染みのある味のため、お子様から年配の方までみんな食べられる手土産としておすすめです。
売り切れていなければすぐ購入できるので、ご自宅や夜食にもおすすめです。近くに店舗があれば空港へ向かう前に購入してもよいですね。
その他にも、韓国ホテル・韓国旅行、韓国お店(グルメ)情報の記事を読んでいってね。

価格や店舗情報は執筆当時の情報である点をご了承ください。
以上そんあじでした。
コメント