こんにちは、そんあじです。
今回は大人気の記事、「韓国のチェーン店」紹介記事です。待望のマクドナルドをご紹介します。(一部広告を含みます)
韓国のチェーン店ハンバーガー屋に行くなら個人的にはマックより「マムズタッチ」がおすすめ。
マムズタッチについてや、マムズタッチへのアクセスなどは下記の記事をご参考に。

でも韓国マクドナルドも、日本とは異なるメニューも豊富!
日本では日本限定のサムライマックなどがあるように、韓国には韓国にしかないメニューがあります。
長期滞在する場合や、留学生さん、朝ごはんや軽食、ファーストフードが食べたい日にも間違いない味のマクドナルドもおすすめです。
レギュラーメニュー
・マックスパイシー上海バーガー(ダブルもあり)

「マックスパイシー」シリーズは日本にはありません。辛い物を好む韓国らしいメニュー。
特に上海バーガーは韓国に何年前もからあって知名度もあるメニューで、中のチキンの衣がザクザク。
・マックスパイシー タバスコ&ナチョ
・クォーターパウンダーチーズ(ダブルもあり)
・ビックマック 6300ウォン
ビックマックは全世界にあるメニューなので、各国の経済力を比べる基準として「ビッグマック指数」も知られていますね。韓国のビックマック単品は6300ウォン。(日本のビックマックは500円。)
・マッククリスピー デラックスバーガー
・マッククリスピー クラシックバーガー

日本にもあったマッククリスピーは韓国にも。韓国のはケイジャン味の鶏もも肉です。↓
・1955バーガー
・マックチキン
・マックチキンモッツアレラ
・エッグプルコギバーガー
・プルコギバーガー

プルコギバーガーも韓国限定の韓国らしいメニュー。
プルコギ味なのでてりやき系の味で甘じょっぱくて美味しいです。単品3400ウォン。
たまご入りのプルコギバーガーもあります。日本だとたまご&てりやき系のバーガーは期間限定なので、個人的には韓国にいつもエッグプルコギがあるのが嬉しいです。
・えびバーガー
・えびビーフバーガー
・ベーコントマトデラックス
・チーズバーガー(ダブルとトリプルあり)
・ハンバーガー
韓国のマックでも一番安価なのは、やはりハンバーガー。単品2600ウォンです。(日本170円~)
朝マック
日本では「朝マック」ですが、韓国では「マックモーニング」と呼ばれます。
朝はマフィンなのは日韓共通。

メニューも日本より豊富。
・ベーコンエッグマックグリル
・ソーセージエッグマックグリル
・ベーコントマトエッグマフィン

日本にありそうでないメニュー。
トマト・卵・ベーコンという最高の組み合わせで美味しいに決まっているマフィン。
・チキンチーズマフィン
・エッグマックマフィン
・ベーコンエッグマフィン
・ソーセージエッグマフィン
・上海チキンスナックラップ
・ホットケーキ(2枚or3枚)
・デラックスブレックファースト

日本では終売した「デラックスブレックファースト」が韓国には残っています。
ホットケーキ、ソーセージパティ、たまご、マフィン、ハッシュドポテトのセットです。
たまごが日本はスクランブルエッグですが、こちらは目玉焼き。
サイドメニュー
・上海チキンスナックラップ
・New1955スナックラップ 3700ウォン。

韓国には2種ある「ラップ」と呼ばれるタコス生地のメニューは日本のマクドナルドには無く、日本のケンタッキーの「ツイスター」に似ています。
・マックウイング 2切れ4200ウォン。
・マックウイングコンボ

日本にはある「シャカチキ」がない代わりに、「ウイング」という骨付きチキンがあり、韓国っぽいです。
飲み物付きセットのマックウイングコンボであれば、韓国のチキン屋に行かなくても、お一人でも気軽にチキンが食べられます。
・コールスロー
・ゴールデンモッツァレラチーズスティック
・ポテト
ポテトは、日本と変わらず最高に美味しいです。
値段は、S:2300ウォン(日本190円)、M:3000ウォン(日本330円)、L:4000ウォン(日本380円)。
・マックナゲット
・マックスパイシーチキンテンダー
・ハッシュドポテト
ハッシュドポテトは、韓国では、英語と同じで「ハッシュブラウン」と言います。
航空券、航空券+ホテルセット、ツアー予約は最大手のTrip.comで。他社のが安ければ返金します、という最安値保証で安さはお墨付き。↓
韓国(海外)旅行のレンタルWi-Fi申込はこちらから↓PR

ドリンク
かなりドリンクの種類は多いですが、日本にはある紅茶は韓国にはないです。
韓国は通常のカフェでも紅茶の販売がほぼなく、あってもピーチ風味の甘い紅茶が多いです。
普通のホットティーを置いてほしいだけなんですが、そもそも韓国のスーパーにも紅茶の品揃えがほぼ無く、紅茶の入手が難しいからだと思われます。
・デカフェアイスクリームラテ
・アイスクリームラテ
・すももネクタリンチラー

・済州ハラボンチラー

韓国っぽいのがチェジュハラボンチラー。ハラボンは韓国済州島で有名な柑橘です。
・バニララテ(HOT/ICE)
・カフェラテ(HOT/ICE)
・デカフェラテ(HOT/ICE)
・アメリカーノ(HOT/ICE)
・デカフェアメリカーノ(HOT/ICE)
・カプチーノ
・デカフェカプチーノ
・ドリップコーヒー(HOT/ICE)
・コーラ
・ゼロコーラ
・ファンタオレンジ
・スプライト
・ミニッツメイドオレンジの缶(ハッピーセットのみ)
日本にはある、野菜ジュース、牛乳、炭酸無しジュース(Qoo)などは韓国には無いです。
お子様連れは日本のが飲み物の選択肢は多そうです。
ハッピーセット
韓国ではハッピーミールと呼びます。5500ウォンから。
メニューはチーズバーガー、ハンバーガー、プルコギバーガー、ナゲットのいずれかのセットです。
大人も注文できます。
おもちゃは随時変わりますが、たいていはプラスチックのおもちゃです。
韓国に住んでいた時、友人がよくハッピーセットを買っていましたが、正直、大人なら要らないなぁ。と思うようなおもちゃばかりでした。

日本のハッピーセットのように、ぬいぐるみキーホルダーや、集めたくなる可愛い人気キャラグッズというのが貰えることは、あまりありません。
日本のハッピーセットのおもちゃは豪華で、可愛く、大人も欲しくなりますが、「可愛くて大人も欲しい!」というおもちゃがついてくる日本のハッピーセットが世界的に見ても珍しいのではないかと思います。
韓国旅行の持ち物はこれ読んで忘れずに。
荷作りの秘訣や、何回も海外旅行に行っているからこそ知っている本当に要る旅行便利グッズも紹介。

外観・店内の様子
明洞などの繁華街だとビル内にある店舗もありますが、路面店のマクドナルドはこんな感じです。

内装はこんな感じ。
路面店だと日本のよりゆったりした感じがあります。

中で作っているのが見えます。

ペダル(フードデリバリー)の注文もやってきます。

注文方法
注文はキオスク(自動注文機)で行います。

右下の注文するをクリックします。言語選択ボタンも右下にあります。英語か韓国語のみ。

好きなメニューを選択します。

セットだとバーガーを選んだらサイドを選ぶ画面が出るので選択。
追加料金なしで選べるサイドは、ポテトMか、コールスローのみでしす。

セットの飲み物を選択します。基本のコーヒーや炭酸系は追加料金なしですが、
変わったコーヒーメニューや、ハラボンジュース、すももネクタリンなどは追加料金がかかります。

デザートや他にはいかがですか?というメニューも提示されますのでお好みで選択。
デザートはご覧の通り、マックフルーリー、ソフトクリーム、オレオアフォガードなどあります。

支払いが完了したらレシートに書かれた番号が画面に表示されるまで待って受け取ります。日本と同じような注文方法ですね。

航空券や海外ホテル、ツアー予約は楽天トラベルで。楽天ポイントも貯まります。↓

食べてみます
今回は1955バーガーを食べました。これも日本にはないメニューです。
マクドナルドが出来た当時の味を再現しようとしたというコンセプトのメニューです。

炒め玉ねぎ、牛肉パティ、ベーコン、トマト、レタス、ソースが入っています。

しっかり炒めたタマネギが入っていてスモーキーな味。
生のオニオンが苦手な人にもおすすめ。

サイドはコールスローにしました。
韓国は、日本ほど生野菜のサラダを食べません。(家庭でも外食でも)
日本のマックは生野菜サラダがありますが、韓国にはありません。
生野菜サラダ(野菜にドレッシングのみ)を食べる習慣があまりないので、代わりにコールスローがラインナップされているのではと思います。

韓国でも生サラダを食べる人も増えてきてはいるのか、「ピッグインザガーデン」や、「サラディー」などのサラダ専門店はあるにはありますね。高いですが。
韓国でコスパ良く生野菜サラダ食べたいときはサブウェイがおすすめ。サラダだけ買えます。

韓国マックのご紹介でした。韓国旅行でちょっとした食事や休憩にぜひ訪れてみては。

以上そんあじでした。
ーーーー
海外航空券、航空券+ホテルセット、ツアー予約は最大手のTrip.comで。「他社のが安ければ返金します」という最安値保証で安さはお墨付き。
サイトも見やすいです↓
楽天ポイント貯まるし、いつもの慣れている楽天トラベルなら安心。日本人に人気の韓国ホテルならほとんど予約可能です↓

韓国(海外)旅行のレンタルWi-Fi申込はこちらから↓ 小グループ旅行ならwifi1個でみんな使える。使わない日は通信料無料で節約できる◎。

コメント
そんあじさん
マクドナルドでもロッテリアでもプルコギバーガーはやはり食べますね。
1955バーガーもレトロな感じがし食べてみたく思います。
ありがとうございます。やはりプルコギバーガーが間違いないですが、変わったものを食べたい人には韓国マックも面白いかもしれません。